目標30回で始めたにも関わらず、のらりくらりで50回まで到達し、さらに最初から用意してあったネタもいくつか残ったままです。それはそれとして。
11月の初旬に盗作について3夜連続で特集記事を組もうとして、能力が及ばずあえなく挫折したことを踏まえて、他人の言を紹介するという時点で、いわば既に盗作なわけです。他人の言葉は自分の言葉ではない(それは他の名言サイトでも書かれていることがある)。といっても、他人の言を紹介するというところから始まっている以上、それはどうにもしようがない。だったらせめて自分のなかで完全に消化してから公表するようにしよう、という点についてだけは心がけるようにしました。多くの人が見るようにインデックス化させる気もないし、さりとて他人の言(の威)を借る自分となるのは嫌だし、とすれば自分にはそれくらいしか思い浮かばなかった。結果、非常に独善極まりない名言集ができあがりましたが、まあこれはこれで良いかなと。
その点以外にも、親鸞聖人が現代語を喋っていたり、あるいはテレビ等で聞いたものを掲載するまでの間に自分の頭の中で言葉が組み変わっていたり、かなりいい加減です。二次使用等は非常に危険ですので辞めた方が賢明です。他人に吹聴したくなったときも、「〜〜」みたいなことを言ってたらしい、とか言った方が良いでしょう(曖昧な表現万歳!)。自分自身についてはともかく、他人の責任まで負いきれませんのでそのへんよろしく。ここまで読んでくださった方へひとつネタばらししておくと、一の位が0の回の名言は特に気合い入れてます。
最後に、なんで「名言!」に書かずにここへ書くかという点について、性質上散文になじまないという他に、この先全く更新しないつもりではないからというのがあります。どれくらいの頻度で更新するかは全く保証できませんが、これからも100回目指してちょいちょい言葉を捜していきます。
それではまた「名言!」でお会いしましょう。
続きを読む