私は今 旅立ちます
自分の心に向かって 飛び始めるのです(「飛びます」より)
歌い出しの大仰な展開について、「鼻につく」と友人は淡白な反応でしたが、そう一筋縄ではいかない。この歌だけでなく、高村光太郎にしろ草野正宗にしろ窪塚洋介にしろ、ねぇ(苦笑)。人に生まれて一度は飛べたら良いなとは思いますが。
山崎ハコからの展開としてもう一点、彼女はデビューアルバム(当該アルバム)だけが売れた、いわゆる一発屋と位置づけられています。沢木耕太郎か誰かが紹介していた彼女の言葉に、「デビュー作にはデビューまでの私のすべてをつぎ込めたけど、その次の作品にはデビュー作から次までの一年かそこらのものしか出せなかった」というようなものがあって、作者はそれを非難していました。
高まる期待に応えられなかった、ということも大いにあると思われます(それを安易に非難することはできないな、というのが一素人の見解です。同情というのではなく)。一度売れてしまうと、ファンが作り上げた偶像に応えたり、壊したり、争ったりしなくてはならない。それだけ精神力を削がれながら、一方で純粋に創作を求められる(自分自身に)。
一発目から飛んで、あとも濁さず良いじゃないか。回って回って回って落ちる人もいるんだし。