私は今、社内で一番背が高いらしい(ただし、全員で20人しかいないし、2番目は女性)が、私がきっちり納まる棺が無いらしい(入ったことがないから定かでない)ですよ。驚きですね。
請求に向かう車の中で、かつて葬儀代金を踏み倒されかけた例もあったという話になって。
LG「それはホーテキシュダンに出ないといけませんよ」
A「法的手段をとったと思う」
LG「415条ですよ――!?」
こんなことがあるものか。
あれ? 415だっけか?? 消費税込みで315だっけ?? いやいや、415のはず……分からん。
415条(今手元に六法がorz)と709条は、知らなきゃ司試受験生どころか、法学部生も疑われるレベルなのに(損害賠償の根拠となる条文は415、570、709の3つしかないから→但し415すらあやふやな人間のいうことなんでくれぐれもアテにしないように)。
初七日式場使用料は別料金で¥52,500(税込)。この一ヶ月で覚えたことは実にたくさんある。これが社会人なのさ、などといってみる。
Aはエースを意味します。